令和元年 台風19号 被害状況 
防災無線聞き逃し電話サービスご案内

(追記)台風翌日、各地域で「防災無線が聞きとれなかった」とお聞きしました。
上尾市では 「聞き逃し内容を 電話で確認する」仕組みが実装されています。

 

防災無線が聞き取れなかった時は こちらへの電話で確認可能です。

0487755577

 

 

こんにちは、上尾市議 尾花あきひとです。

台風19号でお亡くなりになった方に心よりご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

立て続けの大型台風、豪雨といった、大きな被害を伴う災害が続いており、上尾市内でも冠水・浸水や人命救助事案が発生しています。
私も翌日には領家・平方地域の状況確認を行い、関係機関に情報をお伝えさせて頂きました。

 

今回の台風により、災害対策として改善しなければならない点も浮上してきました。

通信規制・損傷によって携帯・固定電話が繋がらない状況が発生した場合、情報収集にはSNSが有効です。
一方、デマ対策には 信頼性が高い行政のサイトが重要となりますが、通常時よりアクセスが激増し 閲覧不能となる例が被災地で報告されており、台風19号上陸時も 公式サイトが繋がりにくくなっている自治体が大半でした。
上尾市のサイトもアクセス困難
となっていました。

「上尾市とYahoo(株)の災害協定」により、この対策が行われています。
災害時には、検索した際 市公式サイトに続く位置に そのコピーである「ミラーサイト」が出現し、オリジナルページがアクセス過多となってもそちらから情報収集可能というものです。

 

こちらがミラーサイトになります。

http://www.city.ageo.lg.jp.cache.yimg.jp

 

あわせて、これ自体を周知しないと意味がないのでは?という事で、SNSからこちらにリンクさせる等、担当課に誘導方法の工夫を打診しました。

 

各地で不安点な天候が続いております。

引き続き 災害対応をされている関係各位に敬意を評すると共に、被害に遭われた方々の 一日も早い日常生活への復旧を心よりお祈り申し上げます。

 

台風19号被害に関する相談窓口について

 

 

以下、台風19号による上尾市内 被害情報を共有いたします。(危機管理防災課資料)

 

台風19号 被害速報

1 雨量

連続雨量

192.0㎜

10月11日(金)0時00分~13日(日)0時00分

最大時間雨量

25.0㎜

10月12日(土)10時00分~11時00分

最大10分雨量

6.0㎜

10月12日(土) 9時30分~9時40分

10月12日(土) 21時00分~21時10分

 

2 風速

最大瞬間風速

31.3m/s

10月12日(土)22時00分~23時00分

平均風速

12.0m/s

10月12日(土)22時00分~23時00分

 

3 被害

(1)道路冠水 37件 うち通行止め33件 (8:30現在、6件通行止め中)

   江川・逆川沿い:藤波、領家(工業団地周辺)

   荒川沿い:大字平方(リバーサイドフェニックス・川岸屋付近、

             丸山公園南側、橘高校西側、開平橋付近

開平橋~リハセン前道路)

   芝川沿い:鎌倉橋、西長橋、舟橋、新橋、日の出橋、日宮橋、農協橋

   原市沼川沿い:沼橋、境橋、中通橋、平塚橋、柳津橋

(2)床上浸水・床下浸水 29件(平方上宿、平方南区)

(3)倒木 6件(東町小、瓦葺小、大谷中、瓦葺公園、花咲の丘、第二団地)

(4)車両水没 1件・2台(藤波)

(5)人命救助事案 20名(平方2693他 開平橋付近)

※うち2名は防災航空隊によるヘリ救助

          ※人的被害は無し

(6)ぐるっとくん 10/15(火)6時 全路線通常運行

 

4 災害対応

(1)職員体制

10月12日(土)8:00~

待機体制

危機管理防災課、総務部管理職、道路課、河川課 計20名

10月12日(土)12:00~

警戒体制1号配備

本部事務局員を招集し、計107名で対応

10月12日(土)15:00~

 

非常体制1号配備

(災害対策本部設置)

各部長及び専門活動班を招集し、計369名で対応

10月13日(日)0:00~

警戒体制1号配備

本部事務局員を招集し、計107名で対応

10月13日(日)3:00~

10月13日(日)13:00

待機体制

危機管理防災課、総務部管理職、道路課、河川課 交通防犯課 市民課 保険年金課 人権男女共同参画課 市民協働推進課 計31名

 

(2)緊急対策会議・本部会議

日時

会議名

出席者

10月12日(土)12:00

第1回緊急対策会議

市長、副市長、総務部長、

本部事務局員

10月12日(土)15:00

第2回緊急対策会議

10月12日(土)18:00

第1回災害対策本部会議

市長、副市長、本部員、本部事務局員

10月12日(土)21:00

第2回災害対策本部会議

10月13日(日)0:00

第3回災害対策本部会議

10月13日(日)3:00

第3回緊急対策会議

副市長、本部事務局員

 

(3)専門活動班の活動(非常体制1号配備)

本部詰職員

・総務部管理職とともに総務課執務室にて電話対応

・避難所の状況聞き取りを実施(5回)

避難所班

・26校の避難所班が避難所運営を実施

被害状況調査班

・4台体制で8名が東西に分かれ現場調査(2回)

・平方地区などで避難の広報を実施

食料物資供給班

・避難所から物資ニーズの聞き取りを実施(2回)

・上平球場備蓄倉庫より、各避難所へ物資を配送

 

(4)避難に関する情報 (大字、町名単位で発令)

 ①13:00 避難準備・高齢者等避難開始(警戒レベル3)

  ・荒川、江川沿い 14地区

  ・鴨川沿い 8地区

  ・芝川沿い 8地区

 

 ②16:20 避難勧告(警戒レベル4)

  ・荒川、江川沿い 14地区

 

 ※防災行政無線、広報車、エリアメール、Lアラート(NHKデータ放送)、

  あげお防災ホットライン、上尾市ホームページ、上尾市メールマガジン、

  Twitter、Yahoo!防災速報アプリ、Lineを活用し、伝達。

 

(5)避難所 30箇所開設 

①10月12日(土)10:00

・東中学校 ・原市小学校 ・中央小学校 ・富士見小学校

・市民体育館 ・大石南小学校

②10月12日(土)11:00

・上尾運動公園 ・上平小学校 ・大石中学校 ・平方支所(一時滞在施設)

③10月12日(土)12:00

・瓦葺小 ・大石支所(一時滞在施設) ・大谷支所(一時滞在施設)

④10月12日(土)17:00

・上尾中学校 ・東小学校 ・尾山台小学校 ・原市南小学校 ・上尾小学校

・原市中学校 ・大石北小学校 ・大石小学校 ・上尾高校 ・上平中学校

・上平北小学校 ・大谷小学校 ・大谷中学校 ・今泉小学校 ・西小学校

・芝川小学校 ・文化センター(一時滞在施設)

 

※避難所として開設していないが、西貝塚環境センターが自主避難者を受け入れ。

  • いずれの避難所も、10月13日(日)8:30までに閉鎖。
  • 最大避難者数999名・391世帯(10月12日(土)22:00時点)
  • 食事は全避難所で取れていることを確認。医療ケアが必要な避難者はいなかった。

 

★地域の集会所や公民館で独自に避難施設を開設した事例あり

 ・上宿公民館 30名程度(1015日(火)8:30分現在も開設中

 ・南区集落センター 8名(10月14日(月)朝に閉鎖)

 ・尾山団地自治会事務所 2名

 ・谷津公民館

 ・領家農村センター(領家東部だんらんの家) 

 

 

 

 

(6)車両退避場所 6か所 10月11日(金)17:15 ~ 13日(日)17:15

 ・市役所東側駐車場

 ・市民体育館北側駐車場

 ・コミュニティセンター第2~4駐車場

 ・大谷公民館駐車場

 ・青少年センター駐車場 (※12日(土)17時追加)

 ・図書館駐車場(※ 12日(土)17時追加)

 

(7)関係機関との連携

 ①陸上自衛隊 

13日(日)4時30分に常駐連絡員が、5時に現場偵察部隊が到着し、市と情報共有を行った。13日(日)10時に常駐連絡員解散。

 ②警察 

避難者名簿から、平方地区避難者の安否確認を実施。

 

5 被災者支援

(1)各種支援

 ・り災証明の発行(資産税課)

・災害廃棄物処理(西貝塚環境センター)

・上尾市災害見舞金(福祉総務課)

・市道ヘドロ除去(道路課)

・消毒作業(生活環境課)

 ・寝具等の提供(上尾市社会福祉協議会)

 ・ボランティアの受付(上尾市社会福祉協議会)

 ・わくわくランドの無料化措置(西貝塚環境センター)

 

(2)15日(火)19時より上宿公民館にて、各種支援に関する住民説明会を実施予定。

(3)各種支援窓口について、ホームページにて周知。

(4)上宿公民館に対し、13日(日)・14日(月)にアルファ米等を配送。

(5)さいたまトヨペット、サンドラッグより支援の申し出があり、さいたまトヨペットからは14日(月)にサランラップ2本、紙皿200枚提供を受け、上宿公民館に配送した。

サンドラッグには、避難者向けに14日(月)にゴミ袋、お菓子、レトルト食品、カップ麺、食器等の提供を依頼済。

 

以上ご報告です。