議員個人としての調査・研究に基づいて
市政に対し行っている一般質問です。
各質問・提案後は、担当部署に情報提供を続けながら
実現に向けたフォローアップを実施しています。

一般質問動画を選択いただくと、
上尾市議会ホームページへ移動し、動画が表示されます。(別窓)

 

 

令和4年

【1月13日 12月定例会(年越し議会)】

【一括質問部分】

1 二元代表制と自治体運営(00:00~)
  ◆議会と首長の関係性について
  ◆住民自治について

2 市政運営の中長期的ビジョンについて(04:23~)
  ◆人口動態をふまえた戦略
  ◆「送迎保育」の導入について
  ◆環境センター整備の今後

3 各種生活環境整備(10:32~)
  ◆物流倉庫「GLP上尾」開発について
  ◆愛宕陸橋交差点とイオンモール上尾周辺の交通環境
  ◆東武バンケットホールの撤退について

4 市と県の関係性について(13:18~)
  ◆連係に関する上尾市の見解
  ◆スポーツ科学拠点施設・水上公園の今後

 

【一括答弁部分】

各項目に対する 市側からの一括答弁(16:14~)

 

【各項目への再質問(一問一答式)】

1、二元代表制と自治体運営(32:28~)

2、市政運営の中長期的ビジョンについて(39:24~)

3、各種生活環境整備(44:57~)

4、市と県の関係性について(49:10~)

 

令和3年

【6月18日 6月定例会】

1 自治体SDGs(00:00~)
  ◆SDGs推進体制について
  ◆災害時のレジリエンス強化
   (EV給電、災害廃棄物処理計画の検証、防災無線で周辺火災放送を)
  ◆環境センターと循環型社会形成
   (現施設の改修工事、新施設整備について)
  ◆ゴミ拾いイベントを市内一斉で実施しては
  ◆eスポーツについて
  ◆逆公募型プロポーザル

2 職場環境と人材育成(28:10~)
  ◆採用試験について
  ◆360度評価導入について
  ◆職員の昇任基準について
  ◆昇任試験導入の検討について

3 契約業務と内部統制(37:45~)
  ◆入札参加資格が削除されていた経緯について
  ◆内部統制制度導入について

4 50mプール・スポーツ科学拠点施設の誘致をはじめ
  人づくり・教育環境について(42:43~)

  ◆危険バス停への対応について
  ◆県営屋内50m水泳場とスポーツ科学拠点施設整備について

 

令和2年

【12月11日 12月定例会】

 

 

 

 

 

1 財政構造と令和3年度予算編成(00:00~)
  ◆財政収支ギャップについて
  ◆財政構造について
  ◆「臨時財政運営方針」について

2 コロナ禍・災害時の行政改革(19:10~)
  ◆機構改革について
  ◆市民討議会の担当部署について
  ◆行政評価への外部評価導入
  ◆防災条例での復興計画策定

3 イオン影響ほか交通環境・安全対策(28:33~)
 
 ◆交通安全対策(前回質問からの進ちょく)
  ◆地域からの歩行者安全対策要請について

4 契約業務と内部統制(34:03~)
  ◆入札参加資格の「市内」要件の変化について
  ◆随意契約に関する市調査報告について
  ◆内部統制を制度化し事務の適性化を徹底すべき

 

【6月17日 6月定例会】

 

 

 

 

 

自治体のリスクマネジメント(00:00~)
  ◆「内部統制体制」整備と 監査について
  ◆契約調査と 不適正事務の防止策
  ◆公共交通に関するリスクヘッジ
2 新型コロナ影響と第2波対策 クライシスマネジメント(17:30~)
  ◆専決処分について
  ◆特措法に基づく行動計画 近隣市町や医師会との連携について
  ◆業務継続計画・地域防災計画について
  ◆複合災害対策の現状
3 危機状況とSDGs(33:38~)
  ◆コロナ禍でのSDGs推進
  ◆総合計画策定スケジュールについて
  ◆中核市移行について

 

令和元年

【12月16日 12月定例会】

 

 

 

 

 

1  災害対策 台風19号への対応(00:00~)
  ◆浸水対応(平方堤防建設の現状・企業協力によるゴミ輸送)
  ◆避難所開設
  ◆防災無線聞き逃し対策
  ◆ホームページアクセス過多対策
  ◆本庁舎の非常用電源
  ◆防災アドバイザー
2  環境センター後継施設について(14:07~)
  ◆全体スケジュール
  ◆「循環型社会形成推進計画」
  ◆現施設延命化
  ◆新施設の方向性
3 市有財産を活用した市民サービス(24:22~)
  ◆文化施設の予約時期
  ◆丸山公園大池かいぼり後の「釣り禁止」意向について
4 市議改選後の従来議会による定例会について(38:54~)
  ◆「任期満了選挙後の残任期間に入った議会」による定例会
  ◆不信任決議に対し解散した場合の問題

 

【9月10日 9月定例会】


1  政治機能と行政組織(00:00~)
  ◆投票率向上の仕組み作り
  ◆議会サポート 広域版法制局と事務局機能強化
  ◆行政組織のマネジメント改革を
2  学童保育行政(13:10~)
  ◆他市の事件・事故等を受け学校敷地内への整備を
3  地方創生第2幕に向けて(16:30~)
  ◆2015年からの第1ステージ総括と第2ステージの準備を
  ◆地方創生総合戦略と市の総合計画の関係性
  ◆SDGs(エスディジーズ)を反映した計画策定を
  ◆「少年消防クラブ」を設立しては
  ◆商工業サポート 商工会館耐震工事中の一時移転について
4  駅周辺はじめ生活環境整備(40:28~)
  ◆上尾駅東口交差点のスクランブル化を
  ◆東口プラザ館の環境改善(トイレ・交番)
  ◆ムクドリ・カラス対策
  ◆文化センター・コミュニティセンターの利便性向上を
5  小敷谷フェンス・ブロック擁壁撤去・新設工事問題(44:40~)
  ◆経緯と意志決定について
  ◆公共事業の発注状況について

 

平成31年

【3月8日 3月定例会】

 1  議会と行政の機能
 ◆議会機能の強化
 ◆職員の意見を活かす仕組みづくり
 ◆事務区長制度と地域担当職員制度とRPA
 ◆窓口の「たらい回し」対策
2  公有財産利活用と自主財源の獲得
 ◆統一的基準による財務分析
 ◆ネーミングライツをスポーツ施設に拡大しては
 ◆市財としての商工会館
 ◆パーク(公園)PFIの導入について
3  駅周辺はじめ生活環境整備
 ◆ムクドリ対策
 ◆保育環境の整備
 ◆上尾駅東口交差点のスクランブル化を
 ◆イオン建設による交通影響 
 ◆高崎線の輸送力増強
4  図書館計画見直しについて
 ◆図書館行政全体の見直し状況
 ◆旧計画の反省をふまえ市民参加を
 ◆民間床活用プランの適合性について
5  防災計画
 ◆避難所開設キット
 ◆タワーマンションの防災計画
 ◆災害時の情報伝達と防災行政無線の応用策

 

平成30年

【9月7日 9月定例会】

1 行政・議会の機能強化にむけて 
 ◆役所の機構改革を
 ◆地位包括システム推進の体制づくり
 ◆ICT化による業務効率アップを
 ◆公式 LINE@の開設を
2 地域の未来への戦略展開
 ◆上尾版「地方創生」の修正を
 ◆地域経済の分析手法「産業連関表」の作成
 ◆中小企業への部分払いの改善を
 ◆SDGs(エスディージーズ)を次期総合戦略へ
 ◆県央の中心市としての上尾
3 公共施設の管理計画
 ◆図書館計画見直しについて市民参加を
 ◆環境センターの今後
4 防災力の強化
 ◆被災地への職員派遣の充実を
 ◆ヤフージャパンと災害協定の締結を

 

【3月8日 3月定例会】

 

 

 

 


1 誰もが参加できる

     地方自治のモデル都市を目指して 
 ◆市長議長逮捕を受け  新市長の地方自治への認識は
 ◆地方自治の原則「二元代表制」と議会改革
 ◆「地域担当職員制度」導入と職員研修の充実を
 ◆地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の普及について
 ◆郷土愛醸成の方策
2 子育て世代のサポート体制
 ◆駅前に保育所を開設すべき
 ◆「企業主導型 保育事業」について
3 駅前をはじめとする生活環境整備
 ◆ムクドリ対策
 ◆上尾駅前交差点について
 ◆西貝塚環境センター破損事故について
4 消防力の充実・強化
 ◆災害時の停電に対する点検状況
 ◆仲町公民館併設 消防団第二分団車庫詰所の移転について

 

平成29年

【9月8日 9月定例会】

1 地方創生時代の自治体経営
 ◆上尾版「地方創生」の進ちょくと遅れている項目への対応
 ◆地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の活用状況
 ◆ジェンダーの課題を始め 多様な意見を生かす組織環境づくり
 ◆市制60周年を見据え 今後の市PR案と外部知見の取り入れ
 ◆2020東京オリパラとの関わり方
2 市民生活に適応した都市機能整備
 ◆ムクドリ対策
 ◆市民・行政の情報伝達の双方向性向上を
 ◆民生委員について
3 地域防災力の充実と災害時の情報収集
 ◆消防団第二分団車庫詰所について
 ◆「職員参集システム」導入の研究を
 ◆BCP(災害時の業務継続計画)について

 

【3月9日 3月定例会】


1 市民・職員・議員の

   パートナーシップによるまちづくり
 ◆「二元代表制」を対等なバランスにするために
 ◆事務区を通じた市民協働
2 当市の図書館行政について
 ◆上尾市図書館行政の歩み
 ◆現図書館本館の有効活用
3 映画やテレビドラマのロケ誘致・
   支援について
 ◆成果の検証方法と独自性づくり
 ◆若手職員の意見を生かす仕組みを
4 ムクドリ対策と環境保全
 ◆昨年からの進ちょく
 ◆環境保全と周辺対応
5 地域防災の充実について
 ◆糸魚川大火を受け 住宅密集地での延焼防止策を
 ◆女性・学生団員募集の方策
 ◆第二分団車庫詰所移転の現状

 

平成28年

【9月7日 9月定例会】


1 災害ハザードマップの有効性

 ◆役所設置の地震計について
 ◆防災無線の活用
 ◆住宅密集地での延焼防止策
 ◆幼年消防クラブ設置に関して市長見解は
2 水上公園・公有施設の有効活用
 ◆今後に関し 市民要望を県に届けるべき
 ◆超党派で取り組むべき課題だが市長見解は
 ◆県施設がある市へのサポート強化を要望すべき
3 上尾駅前広場をはじめ生活環境整備
 ◆上尾駅東口交差点のスクランブル化を
 ◆ムクドリ対策
 ◆西貝塚のゴミ処理計画
4 地域で支え合う高齢社会
 ◆「認知症サポーター制度」について
 ◆「認知症カフェ」の方針を提示すべき
 ◆保育・高齢者・病院等の不審者対策について

 

【3月9日 3月定例会】


1 市民参加の市政を目指して

 ◆「二元代表制」について
 ◆法改正に伴う投票率向上の取り組み
 ◆「市民参加型予算」の導入の試み
2 安心安全なまちづくり
 ◆武力攻撃事態等に対する消防の責務
 ◆地域防災から見た消防団施設の整備
 ◆幼年・少年消防クラブの設立を
 ◆火災時の情報周知について